はじめに:全米で1200件を超える抗議行動、でもZ世代の姿がない?
全米50州で同時多発的に展開された抗議デモ「Hands Off!」では、ボストンを含む各都市に数千人の参加者が集まり、大きな注目を集めました。しかし、ニューヨークの現場からは「Z世代がいない」という声も上がっています。政治的関心が高まる一方で、若者の“行動力の空白”が浮き彫りになっています。SNSでは反応するけれど、現場には姿を見せない──そのギャップを象徴するのが、今回紹介する2つの都市の抗議デモです。
アップローダー紹介:Z世代へ警鐘を鳴らすTikToker「djangita」
TikTokユーザーのdjangitaは、アメリカの社会問題や政治的課題に対して鋭い視点で切り込むコンテンツを発信するクリエイター。今回の投稿では、NYCで開催された反トランプ・反ファシズムの抗議デモに参加し、その現場からZ世代に対する厳しい問いかけを投げかけました。
ニューヨークとボストンの抗議デモ:2つの現場の共通点とギャップ
【NY現場レポ】Z世代はどこに?抗議デモに参加しない若者たち
djangitaの動画では、「Z世代はどこにいるの?」というフレーズが繰り返されます。デモには30代とその子どもたち、そして高齢者が目立ち、若者の姿はほとんどありませんでした。「まるで60年代の再演」と語る彼女の言葉には、政治への無関心に対する怒りと悲しみがにじんでいます。
【ボストンの盛り上がり】数千人が参加、全米の抗議デモの象徴に
一方で、ボストンでは数千人規模の市民が「Hands Off!」集会に参加し、力強い抗議の意志を示しました。これは、全米で展開されている1200件以上の抗議行動の一部であり、行進・スピーチ・地域集会・デジタルアクションなど、多様な形で人々の声が広がっています。
FOXニュースの偏向報道と市民の反発
参加者たちは、「FOXニュースでは報道されていない」「仮に報じられても“テロリスト”や“暴徒”とされるだけだ」とメディアに対する不信感を表明。一部では、「資金源はソロス」との陰謀論的な報道もあり、現場の声と報道との乖離が問題視されています。
数字で見る抗議の熱量とZ世代の沈黙
SNSでは「この参加者数、トランプの2回の就任式を合わせたより多い」との皮肉なコメントも。実際に全米でこれほど大規模な運動が展開されている中で、Z世代が現場に姿を見せないことへの失望が、djangitaの動画を通して強く可視化されました。
海外の反応
「なんて心温まるんでしょう! ボストン頑張れ!」
参加者の多さと熱気に対する感動の声。平和的に集まり、声を上げる市民の姿に希望を見出すコメントが目立ちました。
「トランプ氏、激怒しているだろう。彼の就任式より人が多いから」
皮肉を込めたこのコメントには多数の「いいね」がつきました。人々の記憶には、トランプ陣営が就任式の参加者数をめぐって主張した“虚構”が今も根強く残っています。
「このコメントのためにここに来た(笑)」
ユーモラスなコメントも多く、抗議活動の真面目さとネット文化が共存している様子が伺えます。
「FOXニュースは完全に沈黙してる」
主流メディアの偏りを疑う声が多く見られました。「たとえ白人が多くても、FOXなら“暴徒”と報じるだろう」といった投稿には、多くの共感が集まりました。
「我々はアメリカ最初の革命を起こした。第二の革命も恐れていない」
政治的な危機感を強く持つ人々の決意も感じられます。民主主義を守るためには、市民の声と行動が必要だという意識が共有されています。
筆者の考察:Z世代に問われる「共感」から「行動」への一歩
TikTokやX(旧Twitter)では、政治的なトピックに対して大きな反応が見られますが、現実の行動に結びつくケースは多くありません。「SNSで共感しただけ」では、現実を変えることはできません。未来を担うZ世代こそが、今ここで声を上げ、政治に関わることが求められています。抗議に行けとは言いません。ただ、政治が生活に直結しているという事実に気づき、一歩を踏み出す勇気が必要ではないでしょうか。
完全翻訳
私は今、ニューヨーク市で行われている反トランプ・反ファシズムの抗議デモに来ています。そして、ひとつだけ聞きたいことがあります。
Z世代は一体どこにいるの?
参加者たちは、「まるで60年代みたいだ」と盛り上がっていて、ゆっくり歩きながら会話をしています。
でも、ここには闘志が感じられません。若者もいません。いるのは30代とその子どもたち、そして高齢者ばかり。
今日来てくれた皆さんには感謝していますが、若者の参加の少なさには本当にがっかりしています。
若者はどこにいるの?
あなたたちの未来が、トランプ政権の行動によって影響を受けるのに。
そして、大勢で集まることで、政府に「私たちの方が多い」と示すのはとても簡単なことなんです。
それが抗議デモの目的なんです。政府に「私たちはあなたたちより多い」と示すこと。
もしトランプが「抗議なんて無意味だ」と思わせるように仕向けているなら、その結果がこれです。
30代と子ども、高齢者ばかりの群衆。そして10代はほとんどいません。
10代なんて、まったくと言っていいほどいない。
ほんとに、信じられない。
今、抗議に来ていないとしたら、どこにいるの?
今より大事なことがあるの?
バイバイ。
コメント