導入文
脚本を書く上で「主人公が一番魅力的でなければならない」と思い込んでいませんか?今回紹介する海外TikToker・Tom Vaughn氏の動画では、「脇役の方が魅力的でも問題ない」との意外なアドバイスが語られています。プロの脚本家として28年の経験を持つ彼の言葉は、これから脚本を学びたい人や物語づくりに興味がある人にとって非常に参考になる内容です。
アップローダー紹介
今回の動画を投稿したのは、TikTokで脚本に関する有益な情報を発信している「Story and Plot」。プロ脚本家Tom Vaughn氏が出演し、初心者にも分かりやすく脚本術を解説しています。彼は『Story and Plot Weekly Email』という無料の脚本講座メールも配信しており、毎週火曜日に配信されています。
興味深いポイントまとめ
脇役が主人公より魅力的でもOK
Tom Vaughn氏は「主人公が物語で一番面白いキャラクターである必要はない」と明言します。実際、多くの映画では脇役の方が印象に残ることも少なくありません。
映画の実例から学ぶ
彼は『トゥームストーン』のドク・ホリデイや、『スター・ウォーズ』のハン・ソロ、『逃亡者』のトミー・リー・ジョーンズなどを例に挙げ、主人公よりも脇役が印象的な例を紹介しています。
ストーリーで大事なのは「感情の旅」
重要なのは「誰が一番面白いか」ではなく、「誰の旅が最も感情的に響くか」。観客が共感する変化のプロセスこそがストーリーの本質だと語ります。
主人公の役割とは?
主人公の役割は「物語の中で最も感情的な変化を遂げる人物」。その変化に観客が心を動かされることが、良い物語の条件です。
主人公≠一番魅力的なキャラ
Tom氏は、魅力の中心にいるのが脇役であっても、物語の感情的な中心にいるのは主人公であるべきだと強調しています。
筆者の感想
この動画を見て、筆者も「魅力」と「中心人物」は必ずしも一致しないという点に深く納得しました。確かにハン・ソロの方がルークより人気がありますが、物語として感動するのはルークの成長物語です。初心者が陥りがちな「主人公は一番でなければならない」という誤解を解いてくれる内容でした。ストーリー構成で悩んでいる人には特におすすめです。
完全翻訳
あなたの脚本において、主人公が一番面白いキャラクターである必要はありません。
私の名前はトム・ヴォーン。プロの脚本家として約28年間活動しており、ほぼ同じ期間、脚本について教えてもきました。その中でよく見かけるのが、脚本を書いている途中で、脇役の方が主人公より面白く感じられるというケースです。これはよくあることです。
実際に、脇役の方が魅力的な映画はいくつもあります。私のお気に入りの映画のひとつ『トゥームストーン』では、ドク・ホリデイの方がワイアット・アープよりずっと面白い。『スター・ウォーズ』ならハン・ソロがルーク・スカイウォーカーより面白いし、『逃亡者』ではトミー・リー・ジョーンズの方がハリソン・フォードより魅力的です。
でもそれでいいのです。だからといって、脇役を主人公にすべきだというわけではありません。重要なのは「どのキャラクターの旅が一番感情的に響くか」です。それが物語です。
物語とは旅であり、その人の変化です。どこから始まり、どこにたどり着くのか。その旅こそが物語です。
主人公が一番面白い必要はありませんが、最も興味深い旅をする必要があります。物語の最後で、感情的に一番響くのが主人公の旅であるべきなのです。それが観客に最も大きな感動を与えるのです。
コメント